<<前のページ|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21|22|次のページ>>
久しぶりのブログです。
配達中に!!
先月18日(火)明け方4時30分頃の写真です。あかはた新聞の配達中に、上空を見上げたら幻想的だったので、携帯でパチリ。何気なく撮った写真ですが気に入っています。
子どもの根っこは遊びで育つ
大人も子どもも「やってみたい!」は生きる源
(左から金井清恵さん・佐藤美和さん・木村小春さん・関戸博樹さん)
先月31日(月)久喜市に冒険遊び場をつくる会・くきぼー主催の記念講演に、ご招待状を頂き参加させていただきました。写真はパネラーの方々です。
こどもはのびのび育てたい。そんな風に思いながらも、公園では思いっきり遊ぶどころか周りの人たちの迷惑をかけないように「ダメ」と言ってばかり・・・。子どもたちにとって遊びとは?一緒に考えてみませんか。
このような内容での、記念講演、パネルディスカッションでした。
初めて参加させていただきましたが、楽しい時間でした。
関戸さんの記念講演で話された「自己受容」とは自分で自分にOKが出せる。内から湧き出る感情です。とか、子どもたちにとって、小さな「良し!!」という瞬間の積み重ねは成長にとって大事という言葉は印象的でした。
運営にあたっては、道具の保管場所がなく、各自が自宅に持ち帰っている。
常設の遊び場がほしい(ただいま場所探し中)
スタッフの負担を軽減しながら、遊び場が増え、開催回数が増えれば、、、などの悩みも数多くあるとのことです。行政がもっとフォローできないのでしょうか?
初めての参加なので、「くきぼー」のことはあまりよく知らないのですが、
子どもたちにのびのびと遊んでほしい。その場を提供したい。そのような思いで会場を後にしました。これからも機会があれば、行事に参加したいと思いました。
へいま益美記
先月18日(火)明け方4時30分頃の写真です。あかはた新聞の配達中に、上空を見上げたら幻想的だったので、携帯でパチリ。何気なく撮った写真ですが気に入っています。
子どもの根っこは遊びで育つ
大人も子どもも「やってみたい!」は生きる源
(左から金井清恵さん・佐藤美和さん・木村小春さん・関戸博樹さん)
先月31日(月)久喜市に冒険遊び場をつくる会・くきぼー主催の記念講演に、ご招待状を頂き参加させていただきました。写真はパネラーの方々です。
こどもはのびのび育てたい。そんな風に思いながらも、公園では思いっきり遊ぶどころか周りの人たちの迷惑をかけないように「ダメ」と言ってばかり・・・。子どもたちにとって遊びとは?一緒に考えてみませんか。
このような内容での、記念講演、パネルディスカッションでした。
初めて参加させていただきましたが、楽しい時間でした。
関戸さんの記念講演で話された「自己受容」とは自分で自分にOKが出せる。内から湧き出る感情です。とか、子どもたちにとって、小さな「良し!!」という瞬間の積み重ねは成長にとって大事という言葉は印象的でした。
運営にあたっては、道具の保管場所がなく、各自が自宅に持ち帰っている。
常設の遊び場がほしい(ただいま場所探し中)
スタッフの負担を軽減しながら、遊び場が増え、開催回数が増えれば、、、などの悩みも数多くあるとのことです。行政がもっとフォローできないのでしょうか?
初めての参加なので、「くきぼー」のことはあまりよく知らないのですが、
子どもたちにのびのびと遊んでほしい。その場を提供したい。そのような思いで会場を後にしました。これからも機会があれば、行事に参加したいと思いました。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/
へいま益美の 元気じるしNO5!!
元気じるしNO5 ☜クリックしてください。
今回の元気じるしは、一般質問が6月議会、9月議会の
合併になっています。
児童館視察!!
昨日14日(金)越谷市・春日部市・白岡市の児童館を、共産党市議団で視察してきました。
(越谷市の児童館コスモス)
(春日部市の児童センター エンゼルドーム)
(白岡市の児童館 はぴすしらおか)
それぞれ特色のある児童館でした。お母さんたちにとって児童館は、子どもたちと安心して過ごせる場所でなければなりません。また、子どもたちにとっての児童館は色々な物に接し、多くの友達と関わりあいながら成長していく場所です。
久喜市も、これから作ろうとする児童館は、お母さんの願いを、子どもたちの要望を取り入れた児童館でなければなりません。
今回の視察で学んだこと、感じたことを、これからの活動の中で生かしていきたいと考えます。
へいま益美記
今回の元気じるしは、一般質問が6月議会、9月議会の
合併になっています。
児童館視察!!
昨日14日(金)越谷市・春日部市・白岡市の児童館を、共産党市議団で視察してきました。
(越谷市の児童館コスモス)
(春日部市の児童センター エンゼルドーム)
(白岡市の児童館 はぴすしらおか)
それぞれ特色のある児童館でした。お母さんたちにとって児童館は、子どもたちと安心して過ごせる場所でなければなりません。また、子どもたちにとっての児童館は色々な物に接し、多くの友達と関わりあいながら成長していく場所です。
久喜市も、これから作ろうとする児童館は、お母さんの願いを、子どもたちの要望を取り入れた児童館でなければなりません。
今回の視察で学んだこと、感じたことを、これからの活動の中で生かしていきたいと考えます。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/
寒くなってきました!! 元気じるしで頑張っています! へいま益美
今日は駅での市議団ニュース配布がスタート!
先週金曜日は久喜駅西口で「市議団ニュース」を通勤される皆さんにお届けしました。
今日は東口での駅頭です。
6時30分を過ぎたころから急に寒くなってきました。
今日も半袖のYシャツで出勤される方もいましたが、一日ごとに寒くなってきますのでご自愛ください。
(朝5時30分頃、朝日が上がってきます)
9時過ぎからは視察先である高崎市に向かってスタートです。
今日は高崎市で、高齢者向けの配食サービス・高チャリについて視察をしてきました。
駅のそばにあるサイクルポート(自転車駐輪場)で無料貸し出しのチャリを利用して、高崎市役所、高崎市議会に向かいました。
(高チャリで市役所まで向かいます)
配食サービス
高崎市は、A低栄養の改善・予防 B見守り(安否確認)を目的として全国に先駆け365日、朝食・昼食・夕食の配食サービスを今年の4月から開始しました。現在17の事業者が参加しています。
対応、説明してくださった「福祉部 長寿社会課」担当の方の
必要な人に必要なサービスを という言葉が心に残りました。
高チャリ
中心市街地活性化事業として、高崎まちなかコミュニティサイクル(高チャリ)を事業展開しています。コミュニティサイクルとは、町中に複数の自転車貸し出し拠点(サイクルポート)を設置し、利用者がどこでも貸出・返却できる新たな交通手段です。100台でスタートし、現在150台が活躍しています。
その他、高崎まちなかオープンカフェ(高カフェ)事業についても説明を受けました。
(それぞれ詳しく知りたい方はインターネットで検索してください)
(左側の市議会棟前でダルマと) (左が高崎市議会棟 右が市役所棟です)
明日は草加市にお邪魔し、「認知症の早期発見について」「児童館の運営と成果について」などを勉強してきます。
14日は越谷市・春日部市・白岡市にお邪魔します。
へいま益美記
先週金曜日は久喜駅西口で「市議団ニュース」を通勤される皆さんにお届けしました。
今日は東口での駅頭です。
6時30分を過ぎたころから急に寒くなってきました。
今日も半袖のYシャツで出勤される方もいましたが、一日ごとに寒くなってきますのでご自愛ください。
(朝5時30分頃、朝日が上がってきます)
9時過ぎからは視察先である高崎市に向かってスタートです。
今日は高崎市で、高齢者向けの配食サービス・高チャリについて視察をしてきました。
駅のそばにあるサイクルポート(自転車駐輪場)で無料貸し出しのチャリを利用して、高崎市役所、高崎市議会に向かいました。
(高チャリで市役所まで向かいます)
配食サービス
高崎市は、A低栄養の改善・予防 B見守り(安否確認)を目的として全国に先駆け365日、朝食・昼食・夕食の配食サービスを今年の4月から開始しました。現在17の事業者が参加しています。
対応、説明してくださった「福祉部 長寿社会課」担当の方の
必要な人に必要なサービスを という言葉が心に残りました。
高チャリ
中心市街地活性化事業として、高崎まちなかコミュニティサイクル(高チャリ)を事業展開しています。コミュニティサイクルとは、町中に複数の自転車貸し出し拠点(サイクルポート)を設置し、利用者がどこでも貸出・返却できる新たな交通手段です。100台でスタートし、現在150台が活躍しています。
その他、高崎まちなかオープンカフェ(高カフェ)事業についても説明を受けました。
(それぞれ詳しく知りたい方はインターネットで検索してください)
(左側の市議会棟前でダルマと) (左が高崎市議会棟 右が市役所棟です)
明日は草加市にお邪魔し、「認知症の早期発見について」「児童館の運営と成果について」などを勉強してきます。
14日は越谷市・春日部市・白岡市にお邪魔します。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/
晴天の下!!
みんな なかまだ エイ エイ オー!!
平成28年度うんどうかい
昨日順延になった、市立中央幼稚園・中央保育園分園の運動会が、素晴らしい天気の下、園庭で行われました。3歳の保育園児が元気に体操をし、かけっこをしました。年上の幼稚園児も負けてはいられません。たくさんのお母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃんが見てくれていることもあって、大ハッスルです。
久喜地域社会保障推進協議会
第11回総会
運動会の次は社保協の総会です。
記念講演では「日本国憲法の理念と自民党改憲草案の問題点」と題して、埼玉中央法律事務所の小内(こない)克浩弁護士がお話をしてくださいました。
社保協は、埼玉土建久喜幸手支部・年金者組合久喜協議会・医療生協・新日本婦人の会・久喜埼葛民主商工会・日本共産党などの団体・個人が参加して活動しています。
今年で23回目となる、社保協主催の自治体キャラバンの取り組みなどが報告され、新しい役員体制も承認され無事終了しました。
へいま益美記
平成28年度うんどうかい
昨日順延になった、市立中央幼稚園・中央保育園分園の運動会が、素晴らしい天気の下、園庭で行われました。3歳の保育園児が元気に体操をし、かけっこをしました。年上の幼稚園児も負けてはいられません。たくさんのお母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃんが見てくれていることもあって、大ハッスルです。
久喜地域社会保障推進協議会
第11回総会
運動会の次は社保協の総会です。
記念講演では「日本国憲法の理念と自民党改憲草案の問題点」と題して、埼玉中央法律事務所の小内(こない)克浩弁護士がお話をしてくださいました。
社保協は、埼玉土建久喜幸手支部・年金者組合久喜協議会・医療生協・新日本婦人の会・久喜埼葛民主商工会・日本共産党などの団体・個人が参加して活動しています。
今年で23回目となる、社保協主催の自治体キャラバンの取り組みなどが報告され、新しい役員体制も承認され無事終了しました。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/
医療学習会!!
幼稚園運動会順延!!
今日10月1日は、市立中央幼稚園の運動会が予定されていましたが、天候不順のため明日に順延になりました。園に問い合わせをせず出かけてしまい、一瞬日程を間違えたかと思いましたが、明日に順延しますとのお知らせがありました。改めて明日出席し、楽しい運動会を見学させてもらいます。楽しみです。
午後からは「久喜地域の医療を考える会」が主催した
勉強会に参加しました。
ふれあいセンター久喜で行われた勉強会は、元済生会栗橋病院副委員長の本田 宏先生が約1 時間30分にわたってお話しをしてくださいました。
本田先生の話はこれまで何回も聞かせてもらいましたが、医療についての日本の政策、社会保障制度と日本の政策など、多岐にわたるものを、30分ぐらいの時間でお話をしていましたので、なかなか細かい現状を知ることができませんでした。しかし、今回は「医師不足について」と限定した話です。
医師不足の現場!!
日本の医療現場における、医師・看護師など医療に携わる人たちの過酷な労働実態、海外の専門家が見た日本の医療に対する評価など「医師不足」が日本の医療に、病院で働く人たちにどのような影響を与えているかなど、詳しく話してくださいました。1時間30分一つのテーマで話しを聞くと、随分と詳しい中身が見えてきます。
次回は12月3日(土)中央公民館で午後1時30分から第2回の勉強会が開催されます。ぜひ皆さん参加してください。
「久喜市の医療を考える会」では会員を募集しています。入会金500円でだれでも入会できます。私も今日入会しました。
本田先生は勉強会の最後を、アパルトヘイトと闘い、27年間獄中で自由を叫び続け、全民族融和を勝ち取った南アフリカの政治家であり、弁護士でもあるネルソン・マンデラ氏の言葉で締めくくりました。
何もせず、何も言わず、不正に立ち向かわず、抑圧に抗議せず、それで自分たちにとっての良い社会、良い暮らしを求めることは不可能です。
ーネルソン・マンデラー
へいま益美記
今日10月1日は、市立中央幼稚園の運動会が予定されていましたが、天候不順のため明日に順延になりました。園に問い合わせをせず出かけてしまい、一瞬日程を間違えたかと思いましたが、明日に順延しますとのお知らせがありました。改めて明日出席し、楽しい運動会を見学させてもらいます。楽しみです。
午後からは「久喜地域の医療を考える会」が主催した
勉強会に参加しました。
ふれあいセンター久喜で行われた勉強会は、元済生会栗橋病院副委員長の本田 宏先生が約1 時間30分にわたってお話しをしてくださいました。
本田先生の話はこれまで何回も聞かせてもらいましたが、医療についての日本の政策、社会保障制度と日本の政策など、多岐にわたるものを、30分ぐらいの時間でお話をしていましたので、なかなか細かい現状を知ることができませんでした。しかし、今回は「医師不足について」と限定した話です。
医師不足の現場!!
日本の医療現場における、医師・看護師など医療に携わる人たちの過酷な労働実態、海外の専門家が見た日本の医療に対する評価など「医師不足」が日本の医療に、病院で働く人たちにどのような影響を与えているかなど、詳しく話してくださいました。1時間30分一つのテーマで話しを聞くと、随分と詳しい中身が見えてきます。
次回は12月3日(土)中央公民館で午後1時30分から第2回の勉強会が開催されます。ぜひ皆さん参加してください。
「久喜市の医療を考える会」では会員を募集しています。入会金500円でだれでも入会できます。私も今日入会しました。
本田先生は勉強会の最後を、アパルトヘイトと闘い、27年間獄中で自由を叫び続け、全民族融和を勝ち取った南アフリカの政治家であり、弁護士でもあるネルソン・マンデラ氏の言葉で締めくくりました。
何もせず、何も言わず、不正に立ち向かわず、抑圧に抗議せず、それで自分たちにとっての良い社会、良い暮らしを求めることは不可能です。
ーネルソン・マンデラー
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/