<<前のページ|1086|1085|1084|1083|1082|1081|1080|1079|1078|1077|1128|次のページ>>
議会報告
元気じるしNO15 ☜ ダブルクイックしてください。
2月議会の報告「元気じるし」NO15ができました。
今回は昨年11月議会の報告も兼ねています。
定例議会終了後に発行したいと思っていますが、
11月議会と合併になりました。遅くなり申し訳ありません。
中落堀川の浚渫
(4月14日の様子)
(4月15日作業中の様子。手前半分が終わりました)
中落堀川、五領橋(手前)と、五領大橋(奥)の間はカーブになっており、
土が堆積する場所になっています。
私の地元であるこの場所は、これまで大雨の時や、昨年の台風の時は、
写真左側にある住宅街は冠水をしました。
市も現地の状況は把握しており、葦の除草は毎年行っていますが、
なかなか大掛かりな浚渫までは行っていません。
今回も表面から20センチほどの土を取り除いています。
多少影響は軽減できると思いますが、一度川底までの浚渫が必要と考えます。
ちなみに左側の水の深さは大人のおへそ位まであります。
右側の土の体積は1メートルほどの高さになるのではと推測されます。
これからも現地の冠水対策に取り組んでいきます。
へいま益美記
2月議会の報告「元気じるし」NO15ができました。
今回は昨年11月議会の報告も兼ねています。
定例議会終了後に発行したいと思っていますが、
11月議会と合併になりました。遅くなり申し訳ありません。
中落堀川の浚渫
(4月14日の様子)
(4月15日作業中の様子。手前半分が終わりました)
中落堀川、五領橋(手前)と、五領大橋(奥)の間はカーブになっており、
土が堆積する場所になっています。
私の地元であるこの場所は、これまで大雨の時や、昨年の台風の時は、
写真左側にある住宅街は冠水をしました。
市も現地の状況は把握しており、葦の除草は毎年行っていますが、
なかなか大掛かりな浚渫までは行っていません。
今回も表面から20センチほどの土を取り除いています。
多少影響は軽減できると思いますが、一度川底までの浚渫が必要と考えます。
ちなみに左側の水の深さは大人のおへそ位まであります。
右側の土の体積は1メートルほどの高さになるのではと推測されます。
これからも現地の冠水対策に取り組んでいきます。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/
この記事にコメントする