<<前のページ|1329|1328|1327|1326|1325|1324|1323|1322|1321|1320|1319|次のページ>>
梅田市長に2024年度にむけて予算要望を提出 日本共産党久喜市議団・久喜市委員会で。
2023.09.04 11時30分から、久喜市長に日本共産党久喜市議団と日本共産党久喜市委員会のメンバー7名で、梅田市長に、2024年度予算に向けての要望書を提出致しました。
これまで要望している項目に加え、今年度新しく要望した項目を加えると227項目となりました。
冒頭、新規に要望する項目について杉野議員から説明、その後ひとりづつ、特に要望したい項目について要望しました。
市長は、それぞれについて受け止め、「ありがとうございます、よりよい久喜市となるようともに力を合わせたい」とコメントがありました。
予算要望で示した、いのちと暮らしを守り、福祉優先の施策の実効性が問われます。
とりわけ、学校給食費無償化の実現については、実施をめざしてほしいと要望しました。
基本的には、実施できる財源をどう生み出すか、ふるさと納税なども含めて考えていきたいということでした。
学校給食費無償化では、日本共産党久喜市議団に対して、「学校給食費の無償化をめざす久喜市民の会」の皆さんから、11月議会に請願を出すので、紹介議員になってほしい旨の要請を受けており、議員団としても、学校給食費無償化は、少子化が進む中、子育て支援、久喜市の発展にとっても欠かせない、緊急の課題と受け止めており、喜んで紹介議員になると回答しています。
課題の多い久喜市ですが、共にちからを合わせより良い久喜市となるようがんばりましょう。
これまで要望している項目に加え、今年度新しく要望した項目を加えると227項目となりました。
冒頭、新規に要望する項目について杉野議員から説明、その後ひとりづつ、特に要望したい項目について要望しました。
市長は、それぞれについて受け止め、「ありがとうございます、よりよい久喜市となるようともに力を合わせたい」とコメントがありました。
予算要望で示した、いのちと暮らしを守り、福祉優先の施策の実効性が問われます。
とりわけ、学校給食費無償化の実現については、実施をめざしてほしいと要望しました。
基本的には、実施できる財源をどう生み出すか、ふるさと納税なども含めて考えていきたいということでした。
学校給食費無償化では、日本共産党久喜市議団に対して、「学校給食費の無償化をめざす久喜市民の会」の皆さんから、11月議会に請願を出すので、紹介議員になってほしい旨の要請を受けており、議員団としても、学校給食費無償化は、少子化が進む中、子育て支援、久喜市の発展にとっても欠かせない、緊急の課題と受け止めており、喜んで紹介議員になると回答しています。
課題の多い久喜市ですが、共にちからを合わせより良い久喜市となるようがんばりましょう。
テーマ:議会の動き・久喜市のホットニュース/ /