<<前のページ|153|154|155|156|157|158|159|160|161|162|163|次のページ>>
暮らしを守る予算修正案提出 7項目 一般会計他
日本共産党久喜市議団は、しみんの暮らしを守り
応援する立場から、昨年に続き予算修正案を提出
いたしました。
提案理由
安倍政権が進める経済政策「アベノミクス」による経済の実体は日本経済の好循環どころか、「行き詰まり」が明らかになっており、株価の吊り上げや円安で、大企業が史上最高の経常利益を上げても「トリクルダウン」は起きていないこと。求人率の改善は、非正規社員が中心で、前年度より49万人が増加し平成26年12月時点で2016万人となっていることを指摘してきました。
このような中、市民の暮らしの実態はどうか、久喜市も例外で はなく、消費税増税による負担増、暮らしのいのち綱である、年金はこの3年間で2.5%引き下げられただけでなく、物価上昇を受け「マクロ経済スライド」が初めて発動、給付の実質的な減額が続いています。物価も上がり、市民の暮らしは厳しさを増しています。
合併後、国保税、上下水道料金、農業集落排水使用料など、久喜市の公共料金が値上げされて来ました。その反映として、市民の暮らしの厳しさから 今議会に「水道料金の引き下げを求める請願」が、11704名の署名とともに提出されています。
基幹産業と位置づける農業は、米価大暴落で稲作農家は大幅減収となっています。又、昨年の大雪被害から、これまで続けて来た事業を止める農家も生まれています。
今こそ、久喜市政が市民の暮らし・福祉を優先する役割を果たすこと、端的に指摘すれば、市民を守る防波堤の役割を果たすことが、今求められていることから、久喜市民15万4616人の「いのちと暮らしを守り、地域経済の活性化する」という基本的見地から、以下の予算の修正を行うものです。
その基本は、第1に、貧困と格差社会が拡がるもとで、久喜市政が市民の暮らしを応援すること。第2は、地域循環型経済対策をいっそう推進し、久喜市経済を活性化する施策を講じること。第3は、市民にとって不要と考える予算はにまわすことです。
1.市民所得が減少するもとで、住民の暮らしを守り、支援する措置を講じる。
① 高すぎて払いきれない国保税を、加入世帯一人1万円引き下げる。43,000人に1万円 総額4億3000万円
② 介護保険料を、年間1人平均9000円引下げ、暮らしを支援する。40,000人に 9000 円 総額 3億6000 万円
③ 住宅リフォーム助成制度を創設し、地域経済の活性化を進める。1件あたり10万円 総額2000万
④ 「被災者住宅再建支援事業」が南栗橋液状化被災者すべての方に届くよう「再建支援金」を設け支援する。支援金をまだ受け取っていない世帯65世帯に50万 総額3250万円
⑤旧久喜市のときと同様に減免制度を適用し、公民館使用料金を無料にする。総減額 ▲966万3000円
⑥法が失効している同和事業の廃止。総減額 ▲272万5千円
⑦プライバシー漏えいが危惧される、社会保障・税番号制度対応システム改修事業の停止。減額 ▲1億8557万円9000円
以上の予算修正を実施する金額は約 10億2936万円となります。
今回提出する「予算修正案」は、これまで一般質問や委員会などで一貫して提起し続けてきた内容が基本となっています。
行政には広範な課題がありますが、住民の命と健康を守ることこそが行政として最優先に取り組むべき課題であると確信し、提起し続けて来ました。今回の修正は、財政的裏付けを伴っての修正案となります。
久喜市の主権者である市民の声を何よりも大切にし、提出した修正案は「誰もが安心して暮らせる街に」と言える久喜市に一歩近づく予算修正であると確信するものです。
テーマ:議会の動き・久喜市のホットニュース/ コメント(0)/
市議団ニュースno.94 代表質問・「原発再稼働の中止求める意見書」など
代表質問には、石田としはる議員が立ちました。
http://www.discussvision.net/kukisi/2.html
35項目を抜粋
安倍政権が進める アベノミクス 消費税増税 物価高が進む中、増税中止など市民の暮らしを支える市政運営を進めるべき
問 ごみ焼却場を一箇所にする。地権者だけでなく、影響が及ぶ皆さんに説明責任を果たし、理解を得ながら進めると約束を
答 これまで、地元地域の皆様に説明して来た。同意や承諾も頂いている。今後も事業実施に必要な説明会等を実施していく。
関係する住民への説明は、地権者や、法律が規定している範囲内の住民のみでなく、焼却場が建設されることにより、影響を受けるすべての皆さんに対し、説明責任を果たすべきです。
公害のない、焼却場を作るとするならば、なおさら説明をすることで、納得が得られやすい訳ですから、積極的な説明をするべきです。
「原発再稼働の中止を求める意見書」を提出! (要旨)
福島第一原子力発電所の事故はいまだに収束せず、放射能被害は国民に甚大な影響を与え続けています。今全国のすべての原発が止まっている中で川内原発の再稼働が急がれようとしています。原発再稼働ありきの政策を推し進めるのではなく、命や安全を最優先としたエネルギー政策への転換をさらに進め、原発の再稼働につながるすべての政策の中止を強く求めるものです。
賛成議員は 共産党議員4名と、猪股和雄議員 川辺美信議員 田中勝議員のみでした。
日頃、コウノトリが飛ぶ、自然を生かした久喜市をと提案する議員さんなどには、賛同してもらいたいと期待しましたが残念でした。
その他 一般質問など 掲載しています。
久喜中学校卒業証書授与式!!
久喜中学校卒業証書授与式
(巣立っていく卒業生の皆さん)
市立久喜中学校 平成26年度
第68回卒業証書授与式
3月13日(金)午前9時から久喜中学校卒業証書授与式が行われました。今年で68回目を迎える授与式です。
今日の卒業生は229名です。
今回の卒業生を加えて20000人以上の子どもたちが久喜中学校を
卒業したことになります。
その中には15年ほど前に卒業した私の娘も含まれています。
卒業生入場から始まって卒業証書授与、校長式辞と続きます。
関校長先生は座右の銘である「疾風に勁草を知る」のお話をして下さいました。
***「疾風」とは、速く激しく吹く風。「勁草」とは風雪に耐える強い草。
強い風が吹いたときに初めて、それに負けない強い草を見分けることができる。
困難や試練に直面したときに、初めてその人の意思の強さや節操の堅固さ、
人間としての値打ちがわかることのたとえ。
来賓祝辞では田中市長の後、議員を代表して川辺議員が祝辞を述べました。
(出席議員は、岸議員・戸ヶ崎議員・川辺議員・貴志議員・そして私平間です)
在校生による「卒業生を贈る言葉」では、後輩からの素晴らしいメッセージ、
お礼の言葉が述べられました。
続いての「卒業生別れの言葉」本当に素晴らしいセレモニーでした。
私も年を重ねるごとに涙腺が弱くなってきました。
ついつい涙ぐんでしまいました。
このセレモニーには父母から多くの拍手が卒業生に送られました。
閉式の言葉・卒業生退場で12時近くに無事、式は終わりました。
今回巣立っていく久喜中学校の子どもたち、
そしてほかの中学校の子どもたち卒業本当におめでとうございます。
今回、授与式に参加して思いました。
「子どもたちの未来を守ってやるのは、私たち大人の責任であり
義務でもあります。今、『再び戦争への道へ』という危ない政治が
押し進められようとしています。
今日巣立っていった子供たちのためにも、憲法9条を守り、
平和な日本を守り続けたい。
そして子供たちの手によって、さらに平和な日本を築き上げていってほしい」と。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/
2015.3.12 ママcafeに参加して
びっくりしました。 若い、こどもを連れたお母さんたちがたくさん参加していました。
これまで何度も平和学習会、デモなどに参加していますが、こんなに若い方たちが、平和学習にいらっしゃるのは、はじめてです。
「新・戦争のつくりかた」2004年制作、昨年新しく再出版されたもの・・・をまず、制作にかかわった、ネットワーク「りぼん・ぷろじぇくと」のやまもとさんからお話をききました。
私は2回目となります。2004年今から10年前に制作した中身が、「こうなったら、おかしいよね。このままでいいの?」という想の文章が、今、現実に法律ができて、確実にせんそうができる国へと進んでいることを普通のことば、普段のおしゃべりのように話していただきました。
テロ特措法、戦闘地へ向かう空母に後方支援として燃料を入れられる、これって戦闘行為と同じだよね。憲法9条があるのに・・・
有事関連7法案、有事と平時をわけて、有事(戦争のことを想定して)のことをきめる?なぜそんなことをきめておくの?
国民保護法、有事」の時にあわてないように、平素から保護計画をにて、練習をしておく?
など、10年前に予想していたことが、ほとんど現実に進められている怖さを感じました。
「国民の安全をまもる」という言葉で、私たちの平和を守ってきた憲法をさまざまな角度からくずし、いま、その憲法を変えようとしています。しかも、憲法を守らなくてはいけない立場の権力を握る側の人たちが進めている・・・・・
自民党の進めようとしている「改憲案」は、国民の主権がなくなる、おそろしいものであることを多くの人に知ってもらいたい。
昨日のママカフェは本当によかった。真実を知ることをまずしなければ・・・・・
弁護士の竪 十萌子さんの話はまた後日紹介します。
記 渡辺まさよ
テーマ:ごあいさつ・議員紹介・なんでも相談/ コメント(0)/
防災訓練が行われました!!
町内会防災訓練!!
(バケツリレーでの消火訓練)
東日本大震災から丸4年!
多くの人たちの命を奪った、東日本大震災から丸4年がたとうとする3月7日(土)地元、本町八丁目の防災訓練が行われました。
八丁目は、昨年自主防災組織を立ち上げました。市の公園をお借りし、
町内の方から寄贈していただいたプレハブを設置した立派な防災倉庫が
出来上がりました。
その後、市の援助も受けながら色々な防災グッズを取り揃えました。
今回は初めての防災訓練でした。
午前9時30分に自宅を出発、10時に防災倉庫(スパートライアル横)に
集合という事から始まりました。
私が到着した9時50分ごろにはすでに多くの皆さんが集まっていました。
子どもたちもたくさん参加してくれました。
約50人の人たちが、それぞれの係りに分かれて訓練スタートです。
リヤカーを作り上げる人、バケツリレーで消火活動を行う人、
仮想の避難所まで歩く人、様々です。
初めてのことで、戸惑いがありバタバタする場面もありましたが
何とかプログラムをこなしていきました。
最後にアルファー米の焚き上げ作業です。市から頂いたアルファー米も
見事に出来上がり、参加者全員でおいしくいただきました。
今回の訓練は初めてということもあり、参加人数が心配されましたが、
予想以上??の町内会の人が集まってくれました。
今日のこの訓練がもしもの時に役に立てばと思います。
(もしもの事態が起こらないことが一番いいのですが)
これから毎年行われると思いますが、来年はもっとスムーズに行けるように
頑張りましょう。
朝から小雨が降りましたが、無事終了することができた
本町八丁目の防災訓練の報告でした。
へいま益美記
テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/