<<前のページ|229|230|231|232|233|234|235|236|237|238|239|次のページ>>
満開のコスモスとチイチイ
ごらんのみなさん、いま鷲宮ではコスモスが満開ですよ。葛西用水に沿ってコスモスロードがつづきます。町のシンボルが久喜市の花になりました。そんなことも知らずにコスモスは一所懸命に咲いています。JR東鷲宮駅から歩くか、福祉センターのバスで支所まで行っても良いし、少ない案内板を頼りにしてもなんとか行けると思います。この季節くらいは「コスモス案内人」が案内しても良いのではないでしょうか。 鷲宮議会のときから提案しているのですが・・・。とにかく「百聞は一見に如かず」です。
きょうも大勢の人たちがロードを歩いています。 ふと、「ちい散歩」を思い出しました。
あのテーマ曲のギターの音が聞こえます。そして大股に歩くチイチイ。鳥が鳴けば鳥のこと。花が咲いていれば花のことのウンチクをひとくさり。小さな子どもがいれば近寄ってホッぺをつついて泣かします。ネコがいるとかがんで話しかける。下町の工場や、職人の工房に若い後継者がいると、うれしくなって涙する・・・。そんなやさしいチイさんでしたね。
杉野おさむ 記
テーマ:杉野 おさむ かけあし日記/ コメント(0)/
中小零細業者の自治体交渉
中小零細業者の自治体交渉に参加しました
中小業者の要求をめざす自治体交渉・キャラバンが10月15日、久喜市でおこなわれました。当日は地元民主商工会のメンバーや多くの中小零細業者の代表が参加し、制度融資、地域振興・街づくり、国保税、税と社会保障についてなど要請し、懇談しました。 融資制度では、不況の中、融資の拡大とともに、申込みについては市税を完納していることが要件だが分納し払う努力をしている人にも対応してほしい。地域振興・街づくりでは早く中小地域経済振興条例を久喜で制度化してほしい。 国保税では高くて払いきれない。延滞金も含めると負担増は大きい。減免制度をさらに市長の裁量でできる任意減免として拡充すべきだ。など要請しました。
また 「税と社会保障」では貧困の差が大きくなって来ている。最近の国保税や水道料金の引き上げなど市民負担増は中小零細業者にとっては、商売ばかりか、生活そのものが破壊される状況だ。市民の生活を第一に考えてやってほしいし、国にも廃止の働きかけをしっかりやってほしいと要請しました。
木村とものり
テーマ:木村とものり ふれあい日記/ コメント(0)/
視覚障害者にもっと「職業選択の自由」を
視覚障害を持つ知人から「しんぶん赤旗」に投書された文書をブログに載せて欲しいとの依頼がありました。拝読してだいじだと思ったので以下内容をお知らせいたします。 (点字の赤旗があります)
「街にあふれるクイックマッサージ、足うら・・。最も嫌なのが『個室マッサージ』です。これはマッサージとは名ばかりで、男性に性的サービスをするものです。マッサージをする人のほとんどは免許のない、3週間くらい習っただけの人が多いのです。 私たち盲人は「盲」と分かったときには、あんま・マッサージ・鍼の仕事を選ぶしかなかったのです。
目が見えたら、子どものときから、お花屋さんになりたい。パイロットになりたい。など、たくさんの夢を持つことができます。 でも私たちはそんな夢が叶うと思いますか。仕事を選び自由は、私たちには極めて狭いのです。 国は、あんま・マッサージ・鍼の分野に晴眼者の参入を広げてきました。
さらに無免許業者の 放任です。 私たちは以前から無免許の取り締まりや、際限のない規制緩和をやめるよう求めています。
視覚障害者のあんま・マッサージ・鍼業を守る運動を理解してください。 自分の力で稼いで生きてゆきたい、それが本当の人間らしい生き方だと思っています。」
以上が投書の原文です。 金融不況が続く中で景気は下げ止まったままです。「健常者」「晴眼者」も職業選択が狭められている中で、視覚障害者はほんとうに厳しいものがあります。弱者を守るための必要な規制は、なくしてはいけません。「生きるな」と言わんばかりです。 もうすこしばかり「やさしい政治」であってもいいのではないでしょうか。 杉野おさむ 記
テーマ:議会の動き・久喜市のホットニュース/ コメント(0)/
全国に先駆け太陽光発電 室蘭市視察報告
2011.03.11東日本大震災による原発を事故受けて、日本のエネルギーをどう進めていくのかが問われています。平成17年、全国に先駆けていち早く太陽光発電を導入し、温水プールに電力供給を実施している室蘭市を視察して来ました。
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=42.31523014&lon=140.97379888&ac=01205&az=&z=13&id=&fa=pa&ei=utf8&p=北海道室蘭市
テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/
市議団ニュースNO.53 家庭ゴミ 指定袋代の他に、処理費用も有料化検討へ
久喜・宮代衛生組合議会が開かれました。
この間、一般家庭ゴミを収集し、処理している事業で、ゴミ袋が指定され、有料となりました。今議会では、一般廃棄物の処理費用についても計画案が出され、その内容は「ごみ処理に際しての排出責任の徹底などによる家庭系ごみの減量化をめざし、負担のあり方等についても検討する必要があるとし、他地域の事例や周辺市町の動向を踏まえて、家庭系ごみ有料化の在り方や有料化に合わせて実施すべき施策などについても検討する必要がある。」としています。
市民への負担増が検討されており注視する必要があります。
久喜地区消防組合議会も開かれました。
暮らしに結びついた情報を掲載しています。
是非上記ニュースをクリツクしてお読みください。