<<前のページ|81|82|83|84|85|86|87|88|89|90|91|次のページ>>
済生会栗橋病院の移転問題 栗橋病院との信頼関係を築くことこそ求められる
平成29年度最後の議会が3月5日閉会しました。日本共産党議員団は、議案1号 久喜市一般会計補正予算 第6号について 反対いたしました。
主な骨子は以下の点からです。
補正予算では済生会栗橋病院への運営費補助金を削除する予算を計上。削除の理由は、済生会埼玉県支部理事会で栗橋病院の一部機能移転決議としているが、支援した理由は「3次救急開設・運営費補助として支援したものです」今回の削除との整合性がありません。栗橋病院との信頼関係が崩れ、現地存続のためにもならない。運営補助金4700万円は継続して支援すべきです。
討論の全文です。
P42 今回の補正予算では、地域医療対策事業 公的病院運営費補助金 4791万2000円をマイナスする補正が計上されています。これは、済生会栗橋病院への支援を打ち切るものです。
地域医療対策事業として、済生会栗橋病院への公的病院運営費補助金を実施した経過を振り返って見ると、平成28年9月議会の補正予算において、始めて4791万2千円を計上し補助金を交付しました。この補助金は国から特別交付税として久喜市に交付されるもので、国からの交付額は約1900万円でした。
この支援の実施にあたっては、平成28年7月14日付で、済生会栗橋病院から、久喜市に対する要望に応え支援することになったものです。
公的病院である済生会栗橋病院が、救命救急センターの早期開設を目指し、取り組んでいるものの、救急医療などの不採算医療を担い、無料低額診療事業や生活困窮者支援事業などを行っていることから経営状況が厳しく、本市の財政支援の必要が高いと判断し、3次救急の早期開設を願う立場から、決定したものです。
付け加えるならば、加須市への移転の覚書が明らかになっている中での支援でもありました。
平成29年度は、当初予算にも計上し、済生会栗橋病院への運営費補助も実施していくものと考えていました。ところが、この2月議会の補正予算で削除するものです。
この予算を削除する理由として、平成29年5月に行われた、済生会埼玉県支部理事会の決定、すなわち済生会栗橋病院の一部機能移転が決議された結果、このまま助成を継続していくことはふさわしくない。適当ではないと判断し取り消したものとの答弁がされています。
これでは、当初運営費補助を実施した理由とは整合性がないと言わざるを得ません。
運営費補助は、久喜市民の命と健康を守る中核病院の医療充実、3次救急の開設に向けた取り組みとともに、運営費に対する支援策でした。この支援策を打ち切ることは、要請があった済生会栗橋病院との信頼関係大きく損なわれるのではと、危惧されます。
市が把握する、済生会栗橋病院の移転問題の現状認識はどのようなものか。移転はまだ最終決定していない。再生会栗橋病院は、今後1年程度かけて具体的な調査を進め、済生会本部に提案する。予断を許さない状況である。との答弁をされています。現地存続を実現するには、予断を許さない状況にある。緊迫した状況とも言えるものです。そんな状況下における、対応が、公的病院運営費補助金の削減という結論になるのでしょうか。
現地存続に向けた取り組みとしての大前提は、信頼関係を築くことです。今回の措置は済生会栗橋病院との信頼関係を築く上で決してプラスにはならないものと考えます。「公的病院運営費補助金」は削減せず今年度も実施し、早期の3次救急開設に向けた活動を共有する姿勢こそ求められると考えます。
久喜市民のいのちと健康を守るために、済生会栗橋病院は久喜市にとってなくてはならない病院です。存続に向け最善をつくす道は何か、公的病院の存続を維持していく当事者として、今後も信頼関係を築き、真摯な対応で協議を進めることを求めるものです。以上反対討論と致します。
テーマ:議会の動き・久喜市のホットニュース/ コメント(0)/
団ニュースNO.142 2018年度(平成30年度)予算議会 くらし守れの修正案提出
1月31日に始まった2月定例会は、市長から38の議案が出され、本会議、各委員会審査が行われ、活発な市議会となりました。最終日の3月5日には、党市議団が動議のうえ提出した、予算修正案などの質疑も行われました。
当初予算の修正案は、日本共産党久喜市議団として毎年提出しています。今回は、昨年実施した「市民アンケート」の中で、過半数の市民が「生活が苦しい」と訴えていることを踏まえ、財源も示しながら「市民生活応援の予算」を提案したものです。
残念ながら最大会派の「新生久喜」と「公明党」、「市民の政治を進める会」の反対により修正案は否決されました。しかし、市民の負担軽減と暮らし応援めざして、これからも提案していきます。
修正案の内容
①市民目線から見て、「不要な事業」は廃止すること。(マイナンバー関連予算)
②根拠法が失効した下でも出されていた同和対策費(一部団体への活動費など)は予算から削除する。
③3.11大震災で被災した南栗橋地域の被災者全員に対し、再建支援金を届けること。
④制度開始以来、上がり続ける介護保険料を引き下げること。
⑤市民の住宅改修や商店のリニューアルを助成し、地域経済振興を進めること。
⑥学校給食費を「2子目は半額、3子目は無償」とする子育て支援を行うこと。
⑦市民合意もないのに、強引に進めようとする給食センターの建設は止めること
⑧学校給食は自校調理方式が最良との立場から、転換を進めるため、学校ごとに調査を行うこと。
⑨公民館は減免制度の適用で事実上の無料化を図り、市民活動を支援すること。
⑩県下でも高く、家計を圧迫している国保税、水道料金を引き下げること。
核兵器禁止条約の日本政府の署名と批准を求める意見書
新政久喜・公明党はこれに黙って反対
若い世代の議員さん、平和を唱える公明党さん、この意見書に何故反対するのか。
核兵器の残虐性を一番知り尽くしているのが、私達日本人ではないでしょうか。
もしかして、「どんなに賛同できる意見書であっても、日本共産党が提出した意見書には賛成できない」ということでしょうか。
黙って反対なので「真意」はわかりませんが、この意見書には賛成してほしかったと思っています。
日本共産党議員団は、どの会派からの意見書提出であっても、その内容が市民の利益に合致するかどうかを「判断の基準」とし、精査して判断することにしています。
日本共産党久喜市議団「市民が第一」への転換を求めて、提案し改善を求めて来ました。最近の取り組みをまとめています。
4月15日告示 22日投票で久喜市議会議員選挙が行われます。
安倍内閣は退陣せよ! 暮らし・福祉を守る市政を!
財務省の公文書改ざんの安倍内閣を退陣させよう! 市民の暮らしと福祉を守る市政を!――日本共産党は昨日(18日)、鷲宮西コミセンで演説会を開催しました。「共産党の話を聞いてみよう」と、大勢の市民が各弁士の訴えに、真剣に耳を傾けました。
へいま益美議員は、「格差が広がるもとで、就学援助の入学準備金を入学式前に支給させた」取り組みを報告。「たくさんの要望が寄せられています。私・へいま益美、実現するため全力つくします」と訴えました。
石田としはる議員は、「大規模給食センター建設より美味しい自校給食を願う、保護者1万1千人の請願を否決した自民系保守と公明議員」を批判。「市民の願いを実現するため、全力をつくします」、と決意を表明しました。
杉野おさむ議員は、「党議員団は毎年、市民の福祉・暮らし守るため予算修正案を提出し、積立金58億円を使い、学校給食費の軽減、各種料金の引き下げを提案している」と報告。党議員団4人の存在感と役割を鮮明にしました。
渡辺まさよ議員は、「東京理科大跡地への巨大物流センター建設に取り組み、国民健康保険税を広域化後の来年度は据え置きにさせた」と報告。「ご支援を得て私は、市民のみなさんに倍返しで全力で頑張ります」と訴えました。
梅村さえ子・前衆議院議員が応援に駆けつけ、党議員団4人が果たしている役割を紹介。財務省の公文書改ざんの安倍政権を退陣に追い込む、大きな運動を展開し、市議選の勝利を呼びかけました。
参加者から、「共産党の役割がいかに大きいのか、よくわかりました」、「安倍政権のひどさに、いつもイライラでしたが、今日の話を聞かせて頂き、すっきりしました」などの感想が寄せられました。
2018/03/19
テーマ:議会の動き・久喜市のホットニュース/ コメント(0)/
凍結による水道管破裂の影響による 水道代は減免すべき!
水道管の破裂による影響は、水道管の修理とともに、水道水の料金にも影響してきます。
相談を受けた方は、気がついたら、写真のこのあたりが水浸しでどうしようもなかった。すぐいつもの水道屋さんに電話したが、あちらこちらで破裂していてとても行けない。と断られた。ネットで娘さんが調べて来てくれた。これは修理した水道管です。
水道管の破裂による、水道代の請求書が届き始めています。水道料金の減免もあります。是非水道事業部に相談をしていただきたいと思います。
私も先日、相談を受け水道事業部に連絡しました。ところが「通常より高い」だけではなかなか減免にならないといいます。規定があり「土の中にある水道管」「久喜市が認定している水道事業に限る」などの規定に基づき減免といいます。減免条件が厳しく「通常より高い」だけでは減免にならないといいます。
私は、2つのことがはっきりしていれば「減免」すべきだと思います。
① 水道管が凍結による破裂で修理したことが証明できること。
② 通常の水道料金と比較して、極端に高いと認められること。例として1.5倍の使用料になっているなど。
本人の過失によるものではないことから「自然災害」とも言えるものです。ぜひ検討すべきです。水道屋さんも久喜市に限定すると、他の自治体の水道事業屋さんにお願いしたら、減免にならないことになってしまいます。
私も、あらためて要望しています。 凍結による水道代は減免を
石田としはる 記
テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/
締切迫る 2018年3月31日 (平成30年) 被災者住宅再建支援事業
半壊 一部損壊 の認定を受けた方へ
緊急のお知らせ
久喜市の支援策は活用されましたか
受付は3月31日まで
これからの人もまだ間に合います 是非相談を
相談の問い合わせは
久喜市 都市整備課
☎22-1111
私も相談にのります 090-5808-5265 是非ご連絡を
記 石田としはる
テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/