<<前のページ8586878889909192939495次のページ>>

新年ご挨拶!!

       2018年ご挨拶申し上げます!

       

      2018年1月1日旧久喜地区を回りました。


 今年も恒例の元旦あいさつ回りを行いました。

いつものように、同じ仲間の高橋さんに運転をお願いいたしました。
午後1時、青葉のセンターを出発です。

 栗原・青毛地区を回り北地区、本町地区、そして東地区から吉羽を経由し
最後は青葉団地を中心とした青葉地区です。

天気にも恵まれ、3時までの約2時間マイクで、ご挨拶です。

「○○地区の皆さん、日本共産党市議会議員の平間益美です。
新年のご挨拶にお伺いしました。今年は憲法を守る重要な年になります。
安倍首相が憲法9条を改悪し、再び戦争ができる日本にしようとしています。
私、平間益美は、国民が守り続けた素晴らしい憲法を守るため全力を傾けます」

 途中では何人もの方から手を振っていただいたり、ご苦労さんといった言葉を頂戴しました。
ありがとうございました。
4月には市議会議員選挙が行われます。
共産党4名の現職、皆さんのご要望実現のため全力を尽くします。

新年の1月1日、本日をスタートに市議選突入です。

         へいま益美記

2018.01.01 19:47:42

テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

団ニュースno.139 総合振興計画2018~2022年の5カ年計画が

団ニュースno.139  総合振興計画


11月議会には、2018年から向こう5年間で目指す「市の将来像」を定める「久喜市総合振興計画(案)」が提案されました。これは、久喜市の各施策にかんする「最上位に位置する」ものです。審査は、特別委員会、付託先の分科会で行われました。


一般質問に対する答弁
Q 南栗橋液状化対策、地下水位低下工法による工事は完了したか
A  終了はしていない。  

Qではなぜ 被災者住宅再建支援など 支援事業を終了してしまうのか
A  ・・・・

 久喜市のホームページから 「議会」に行くと、議会のビデオを見ることができます。是非見てください。

ご意見 お寄せください。



 


2017.12.28 22:24:54

テーマ:市議団ニュース/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

くりの木まつり 美味しいケーキとコーヒー とん汁も そして歌声が


久喜市栗橋 くりの木まつりが開かれ 参加させていただきました。

会場に入ると、くりの木のみなさんが作った手作りケーキを販売中

 
11時からは、発表会もあり楽しい歌声に包まれました。

保護者会のみなさんの明るい笑顔の販売に、「元気」をいただきました。
ありがとうございました。

石田としはる 記

2017.12.15 13:46:09

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

ここは何処 下水道施設の一部 なかなか入れない場所です

2017.12.13 建設上下水道常任委員会 所管事務調査を実施しました。
下の写真は、下水道事業の中で、合流式による汚水処理をするため「貯水槽」が作られています。そこに通じるマンホール内です。


久喜市の合流式エリア(久喜駅近辺)で大雨が降ると、ここに流れこんで来ます。


雨水と汚水が一緒に流れ込んでくる「汚水」を貯水槽へ送り込むポンプです。


現在の久喜駅を中心に114.9㌶の範囲が合流式での処理が進められています。当時は画期的と言われましたが、雨が大量に降ると汚水も雨水も処理場に流れこむことから、未処理の汚水がそのまま河川に流れ込み、東京湾が汚染されるという問題があります。久喜市の汚水も最終的には東京湾に流れ込み、2020年には「東京オリンピック・パラリンピック」が開催される中、東京湾の汚水環境が問題となっています。
このような中、久喜市において緊急の対応策として、処理能力を超えた汚水を一旦貯留する貯水槽の設置事業が進められました。平成24年10月から26年3月に、金額147525000円をかけ完成、貯留可能な容量は650立法メートルです。この貯水槽の果たしている現状について処理場を視察しました。

貯留槽設置が完成したことにより、河川に流れ込む汚水の質や分量が大幅に改善されている様子が確認できました。しかしながら、合流式による汚水は、20ミリ程度降雨があった場合でも、越流堰を超え貯水槽へ誘導され、未処理の汚水が中落堀川へ放流されるとの説明でした。当日は、貯留されるマンホールの中に直接入り、現場を視察し、超水槽がいっぱいになると中落堀川へ自動的放流される様をリアルに見ることができました。



処理目標としては、これまで河川に放流していた分量を半分に抑えたいとしていますが。台風やゲリラ豪雨により50ミリを超えるによる雨量があると、実際にはなかなか厳しいとのことです。貯留槽はあくまでも、対処療法で、合流式を分流式に変更するなど根本的に解決する事業が求められていると感じました。



石田としはる 記

2017.12.15 13:37:52

テーマ:議会の動き・久喜市のホットニュース/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

地元の防災訓練!

地元 本町8丁目では12月2日(土)防災訓練を行いました。


(ぼくも消火ができたよ!!)(私たちも毛布で担架が作れた!)

午前9時30分に地震が発生しました。防災倉庫横の公園に避難してください!!
このような設定で行われた防災訓練は、約50名の皆さんの参加で始まりました。

最初にテントの設営です。昨年もやっているのですが、1年たったためか、
最初はなかなかうまく組み立てられず、、、
しかし、無事テントが組み立てられました。

区長の指示でテーブルの設置、炊き出しの準備と進んでいきます。

10時ごろから消防署の方々の指導の下、色々な訓練が全員参加で行われました(写真)
今回は若い方々も多く参加してくれました。
   
          (AEDの使い方を真剣に教わります)

     
(避難用のリヤカーです。若いお母さんはなかなか上手く引けません・・・)

二組に分かれて行われた消防署の皆さんの指導は約1時間30分行われました。

指導が終わったころは、市役所から頂いた非常食が出来上がりました。
約50食分の非常食は大変好評で、みんなでおいしく食べました。

9時30分から始まって、午後1時近くまでの防災訓練でしたが、皆さんお疲れ様でした。
また来年も予定されてます。今日教わったことが実践されないことが一番いいのですが、もし、そのような場に遭遇したら、慌てず、今日のことを思い出し対応しましょう。

      へいま益美記

2017.12.03 16:41:19

テーマ:へいま益美 元気じるし日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲