<<前のページ2122232425262728293031次のページ>>

なぜトヨタは税金を払っていなかったのか 嘘 ではないホントの話!

    なぜトヨタは税金を払っていなかったのか?   (大村大次郎 著)

新聞で紹介されていた。格差社会が広がり、国保税など支払うことができず、大変な思いをしている。そんな中、日本の中で一番利益を出していると思っていた「トヨタ自動車」が税金を払っていない。

そんなバカ な ! と思い紹介記事を読んだ。

トヨタは20092013年まで5年間 日本国内で法人税等を払っていない。赤字は20102011年の2期だけ。 海外子会社配当非課税制度 研究費開発減税 の恩恵などから税金は払われていない。
 トヨタは自社の利益のために税制を変えさせた。どうやって変えさせたか。自民党への政治献金。わかりやすい金権政治だ。

雇用の面でも、賃金を低賃金に押さえ込んで来た。トヨタは毎年1000億円から6000億円を株主に配当している。全従業員に1万円ベースアップするのに80億円で出来る。わけないことだ。と批判。

大企業の経営者というのは、国民の暮らしを成り立たたせた上で、企業を成長させるのはどうすればいいかを考えるのが仕事だ」と主張している。

私の思いは
私は、国民の多くが働いて稼ぎ出す「力」は、世界の中でもトップクラス、そんな国がなぜ今、ここまで貧困で喘いでいる人が溢れているのか。その原因を解き明かしている現実を指摘したもの。日本の政治の真実を解き明かしているものと感じた。

 日本共産党は大企業に、大企業に「応分の負担」を求めている。
大企業が「我が身」のことしか考えなければ、大企業自身の成長にとってもマイナスである。国民が働いて作り出した「富」を独り占めしていたのでは、トヨタさんあなた自身も成長できない。
 あなたが作った車を買う人は、あなたの会社で働く人であり、日本で働く人であり、世界で働く人達である。
労働者が働くことによって生み出した、新たな「富」を分け与えることによって、あなた自身も成長できる。

トヨタは自民党安倍総理に献金して、税金を合法的に「脱税」できるよう頼み込む。
安倍総理はこれに応えて「世界で一番稼ぎやすい国に」と法人税減税し、消費税を上げて福祉を切り捨てていく。

こんな政治を変えましょう。
 変えることができます。あなたが変わり、あなたの「そばにいる人」を変えれば。

石田としはる 記


2016.09.13 11:50:51

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

済生会栗橋病院あり方検討委員会議事録 公開される! 遠藤院長さんも発言

2016年8月9日  済生会栗橋病院あり方検討委員会が開催されています。その議事録が公開されました。済生会栗橋病院で検索すると9月8日現在「更新情報」のトップに掲載されています。

http://www.saikuri.org/info_examination.html


 

あり方検討委員会では、済生会栗橋病院院長の遠藤先生も発言され、議事録28頁目に掲載されています。
3つのキーワードがあるとし、その中でも一番懸念とされるのは「人材の確保」と発言されています。

議事録を読むと地域医療の問題を理解することにもなります。是非読んでみてください。
次回の会議は9月26日(月)19:00~ 傍聴は可能ですが、人数が多いと18:30に抽選となります。

 記 石田としはる

2016.09.08 21:18:19

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

お金がなくて困っていても、治療を受けることができますよ。是非ご相談を

本当にありがたい 無料低額診療制度 
済生会栗橋病院の一部機能を加須市に移転する「覚書」が取り交わされ、本当に移転することになるのだろうか。不安な気持ちでおられる方が少なくないと思います。済生会栗橋病院が地元に存続することの重要性について、一つの視点から見つめてみました。  

 済生会栗橋病院では、無料定額診療を実施するなど、地域医療支援事業を担っていただいています。先日、どれくらいの方の無料診療を実施されているのか伺うことができました。 



今、経済格差が拡大し、年金暮らしの方など、生活保護以下の収入であっても頑張って暮らしている方が多くいらっしゃいます。普通に暮らしている人が一気に貧困になってもおかしくない社会です。


いざ、病気になった時など、是非相談してほしいとお話しをされていました。
 



手元にお金がなくても、医療はかかることができます。困った時は日本共産党議員団にもご相談ください。  



済生会栗橋病院 無料低額診療事業年度別推移



年度



 



 



全体



生活保護者()



減免金額()



入院



外来



入院



外来



平成20年度



2008



11,400



29,060



2,009



1,923



8,261,295



平成21年度



2009



11,659



28,703



1,839



1,955



9,812,495



平成22年度



2010



9,766



27,820



1,641



2,062



8,404,755



平成23年度



2011



12,247



26,866



2,105



2,363



10,307,260



平成24年度



2012



14,273



25,927



2,863



2,614



9,790,160



平成25年度



2013



13,843



25,078



2,532



2,588



10,281,180



平成26年度



2014



14,685



24,277



2,972



2,953



10,793,875



平成27年度



2015



12,759



24,175



4,042



3,302



11,290,470


                                                                             


 



このような数値を見るにつけ、済生会栗橋病院が地元に存続してもらえるよう頑張らなくてはと思いました。 がんばります。



 



石田としはる 記


2016.09.04 20:08:45

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

栗橋駅 西口に拡がる 伊坂地域の住所が変わります

2016年9月議会に「町の区域を新たに画することについて」の議案が出て来ました。
なんのこと? 栗橋地区で進められていた「栗橋西土地区画整理事業」の進捗に伴い、換地処分後の整備された道路の堺をもって、新たな町を画するため、という議案です。

ようするに、区画整理事業が終わったので、新たな地名をつけるよ ということかな。





これまで住所が分かっても、訪ねることは困難だったと思いますが、これからはわかりやすくなりました。

区画整理事業は、合併前の栗橋町が公共施工で進めてきた開発事業です。1982年事業計画を決定しスタートさせ、長期化していました。35年を費やし、ようやくここまで来たことになります。

 
この駅西区画整理事業には、一般会計から毎年3億円近い金額が繰入されて来ました。累計では 70億円を超えます。
 


そもそも保留地を生み出し、事業費を捻出するのが区画整理事業の基本です。バブルの時代を経ての開発であったとは言え、身の丈にあった事業であったのか。考えさせられます。

 石田としはる 記


2016.08.25 21:17:02

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

済生会栗橋病院あり方検討委員会開催 傍聴して来ました


加須市への移転は白紙撤回すべきとの声が高まる中、7月1日済生会栗橋病院自ら立ち上げた「済生会栗橋病院あり方検討委員会」の第一回目の会議が、8月9日19時から栗橋病院内で開催されました。

 


委員には、済生会、久喜市、加須市、医師会、県社会福祉協議会、10名で構成され、中立的立場の方が望ましいとの意見が、久喜市から出されましたが、互選により委員長には、埼玉県済生会常務理事の鈴木享氏が、副委員長には、済生会栗橋病院院長の遠藤康弘氏が選出されました。

検討内容として
現状分析 施設整備のあり方(2回) 医療機器の整備(2回) 利根医療圏のあり方や地域医療・課題の整理  栗橋病院のあり方  まとめ 約8回を予定

第一回目の議題として、済生会栗橋病院の経過と現状報告が資料として(75)出され説明されました。


報告内容は、病床数や来院患者さんの割合、医師数の変化、将来の患者さんの予測、済生会栗橋病院の修繕費用、済生会栗橋病院のこれまでの経過が報告されました。



遠藤院長からの発言もあり、院長は病院が存続する3つのキーワードを上げ
① 住民のニーズはあるか。栗橋地域には強い住民のニーズがあった
② 医療のノウハウ
③ 人材があるか 医師の確保


今、JAが運営していた久喜総合病院が、新久喜総合病院に譲渡され、「風穴が空いている活動になっている」75人の医師を目指してきたができなかった。今後、人材の確保が難しくなっていると話されました。


 委員会は、毎月1回開催を基本に平成29年3月31日まで。


加須市の委員から「もっと早く結論を出すことはできないか」との意見も出されました。


 検討内容は、設置目的とされていた、病院の機能、規模、施設整備など基本的な方針を検討する。取りまとめられた「答申」は、済生会埼玉県支部の理事会に「議案」として出され承認され、最終的には中央本部で承認される。理事会は年3回。3、5、11月に開催予定。



「あり方」の議事録や開催予定は、今後ホームページにてお知らせするとのことです。



 石田としはる 記

2016.08.12 15:06:12

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲