<<前のページ1819202122232425262728次のページ>>

自民党と公明党が共謀して共謀罪法案を決めた! 内心の自由を侵す共謀罪は許せない!

共謀罪を廃案にと 良識ある弁護団体 国民が声をあげた
2017年6月13日 日比谷野外音楽堂



雨が降り、肌寒いくらいの状況ではあったが、共謀罪法案をゆるしてはいけない。と5300人が声を上げた。

安倍自公政権は、このような国民の声に押されて、6月16日、委員会を飛び越す裏技を使い強行採決した。暴走政治そのもの

「テロ等準備罪」は、心の中まで捜査するもの、携帯電話、メール、ラインなど捜査し、プライベートが犯されることになる。一般の人は関係ないとしたが、参議院では環境団体なども、怪しいと警察が判断すれば捜査、逮捕できる法案であることが示された。
国民の暮らしを丸裸にし、のぞき見し、国民の内心を監視する法案を「共謀」して国会で凶暴決議した。罪を犯したかどうかの判断は警察が判断、国が進める政策に異議を申し立てたら共謀罪の適用になりかねない。。自由にものが言えなくなる社会は暗黒社会につながる と 私は思う。

この法案これまで、「共謀罪」という法案名で3度廃案となったもの。安倍政権は、「共謀罪」で提出すればまたダメになるだろうと、公明党と相談し、そうだ オリンピックも開催されることになった、オリンピックとテロを結びつけ「テロ等準備罪」とネーミングすれば、みんな反対はできないだろうと考えた。 すごい悪知恵

公明党の説明は、このテロを防止するためには必要な法案と最後まで言っていた。

これは うそ! 

テロを取り締まるためには、特別この「テロ等準備罪」の法律がなくても十分対応することができる。このことは、国会の審議をとおして、法律に詳しい弁護士などの指摘などから明らかになって来ていた。テロ等準備罪に賛成だとの見解を明らかにしていた「識者」は、どう応えるのか聞きたい。

次第に追い詰められた、安倍自公政権、 こまったなー どうするか 共謀が凶暴となり、最後は狂暴してしまった。議会で審議する手順、ルールを踏み倒してまで、狂暴採決してしまった。

この審判は、普段自民党や公明党を支持している方も含め、「本当にこれで いいの」と自分の胸に手を当てて、考えてほしい。

共謀罪が日本の歴史の中で、現実に使われたことがある。それが戦時中の「治安維持法」です。
「戦争は人間と人間が殺し合うもの、戦争は反対」 と 訴えた日本共産党の仲間たちが牢獄につながれ、拷問で命を落とした歴史があります。その一人に小林多喜二の名前をあげることができるでしょう。

公明党さん 平和の党 という看板を掲げるのであれば、本当に「共謀罪」いいのですかと問たいと思います。

これだけ、多くの人達が心配の声を上げた法案です。現実に使うことを許してはならない。
「この法案が自分に適用されたらどうしょう」と考える人もいるかもしれません。

しかし、恐ることはないありません! 平和を願う、民主主義を願うひとが一緒に共謀すればいいのです。何百万人の人達が共謀して、民主主義、立憲主義を守れの声を上げ、立ち向かえばどうなるでしょう。答えは い希となるのではないでしょうか。みんなで共謀すれば怖くない 

私は平和を守る為に「共謀」することを、本日ここに宣言します。安倍政権に宣言します。

一緒に「共謀」しましょう。

 
記  日本共産党市議会議員 石田としはる




6月23日告示 7月2日投票で 都議会議員選挙があります。
皆さん、平和暮らしをまもるために「共謀」しましょう。













2017.06.17 08:38:33

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

済生会栗橋病院移転はいかに 地域医療をテーマにシンポ 栗橋文化会館イリスにて

栗橋文化会館 イリス にて 地域医療をテーマにシンポ開催!
2017年6月18日 栗橋文化会館 イリスにて 13時受付
  利根地域の医療・介護・福祉を良くする会主催

久喜市の地域医療が揺らいでいます。
JA農協が経営していた久喜総合病院が破綻し、一般社団方針「巨樹の会」、民間病院に譲渡されたニュースに驚いたのは、2016年の1月、そして4月には、この動くに呼応するかのように、「済生会栗橋病院が、加須市に一部機能を移転する方向で検討する覚え書き」との報道がされました。
 医師不足が背景にあり、病院の経営にも影響を及ぼしています。このような久喜市の中核病院の動きの中で、市民のいのちと健康を守るために、久喜市の対応はどうあるべきか。議会の対応はどのような動きをしているのか。市民はなにをすべきか。
市民の思いを語り合う、シンポジュウムが開催されます。是非いらしてください。

 パネリストに済生会栗橋病院の存置存続を求める市民会議の事務局長  梅澤佳一さんが登壇していただきます。その他議会や医師会の方など参加を要請中です。

是非多くの皆さんがお出かけください。

石田としはる 記

2017.06.06 10:20:10

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

草が生い茂る季節になりました。適切な管理が求められています。

2017年5月20日 夏日でした。草たちも "俺たちの季節ダー" とばかりに、のびのびと成長し始めました。皆さんの地域はいかがですか。



 菜の花の季節が訪れ、あたり一面が春を告げていましたが、その後菜の花たちは成長し続け道路まではみ出しています。ここまで、伸びて来ると「交通安全」の上でも問題です。
 私の近所なので、刈り取ることにしました。

しかし、これからの季節このような場所は、あちらこちらで、見かけるようになります。。。。
「私有地で、管理が行き届かない場所はどうすれば」そんな思いの方も多いのでは。

そんな場所がありましたら、まず、市に連絡をしてください。
市はこれまで、草の管理では「連絡を歓迎します」と答弁しています。

記 石田としはる

2017.05.21 15:32:40

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

済生会埼玉県理事会 詳細調査を一年以上かけて実施

2017年4月29日 済生会栗橋病院移転 意見交換会に集まった市民



埼玉県済生会理事会開催される


加須市に新病院建設で詳細調査 移転は決定していない!


5月8日には、理事会が開催され、済生会栗橋病院移転が議案として出されました。新聞報道では「加須市に新病院を建設する案で詳細調査を一年以上かけて詰め、済生会本部が最終結論を出すことが、全員一致で確認された。」としています。


理事会には、久喜市長も副会長として出席し、採決権はなく「慎重な検討を求め」「決定は重く受け止めるが遺憾、病院経営がうまくいくか不安は拭えない」とコメントしています。

1
年以上かけて詳細調査の味するところは何か


「意見交換会」や「理事会決定」から、「1年以上かけて詳細調査」の意味するところは何か考えてみたいと思います。


①加須と久喜に「分院」した場合赤字必至と言われる中、病院経営が成り立つのかどうかの試算。


②新久喜総合病院の譲渡に伴う、久喜地域医療環境影響の見極め。


③久喜市の「現地にて病棟建て替えた場合、それに見合った支援をする」とは何を支援してもらえるのか、信頼関係の構築と具体案の見極め。


④救急救命センターの医師を確保し、運営が起動にのるかどうかの見極め。


などではないでしょうか。


 いずれにしても「一部機能移転」は決定していないことから、日本共産党久喜市議団は、現地存続をもとめ、引き続き全力を尽くしたいと考えます。




2017.05.15 17:20:45

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲

命の砦 済生会栗橋病院現地存続を求める熱い願いあふれる集会に イリス

2017年4月29日 栗橋文化会館 イリスにて 済生会栗橋病院移転問題で
地元説明会・意見交換会が開催されました。

http://iitaikotogaaru.at.webry.info/201705/article_1.html  ←猪股議員ブログ


 

済生会栗橋病院「意見交換会」  現地存続求め 強い要望あいつぐ 



移転については現在「白紙」の状況 
4月29日、「済生会栗橋病院の存置存続を考える市民会議」主催で開催された「済生会栗橋病院の移転説明会・意見交換会」には400人以上がつめかけ、会場となった栗橋文化会館は、現地存続を願う市民でいっぱいとなりました。「現在地にて存続してほしい」と熱い要望が相次ぎました。18名の市議会議員も出席し関心の高さが伺われました。
医師会会長の浅川先生からは「医療過疎の地域にしないでほしい」と熱く語られました。

長原院長さんからの経過説明では、済生会は「社会福祉法人」無料低額診療など現在16%の患者さんを診ており、財政的には非常に厳しい経営を進めている。

「あり方検討委員会」で検討を進めて来たが意見は一つにまとまらず、加須市移転と現在地の両論を併記して済生会埼玉県支部に報告し理事会にかける状況になっている。現時点では、移転について言えば「白紙」の状況にある。済生会病院で示した加須市に200床栗橋に150床の分院案については、済生会本部からも厳しく問われ、今後1年以上はかかるのではないかと考えている。

意見
交換では「久喜市から現地存続を決めればそれに見合った支援をするとの意向が示されている。土地や応分の負担をすれば、現在地で存続できるのか」との問に「資金があればここでやりたい」との意向も示されました。
南栗橋在住の方からは、済生会病院があり将来安心できると思い移転して来た。安心の砦として残ってほしい。との要望が出されました。

率直な意見が出された今回の意見交換会は、日本共産党久喜市議団が、「済生会は移転に至った経過など、市民に対して説明責任がある」との指摘が反映し開かれたものです。

長原光る院長の「市民の皆さんからアイデアをいただきたい」との説明を受け、参加した市民からは「実施してよかった。存続の可能性は残されている。今後も現地存続を求め、具体的な提案もしがんばりたい。」との声も聞かれました。

印象深いのは、「覚え書きを交わす前に市民の皆さんに相談する機会があればよかった」と語られた長原院長さんの言葉でした。
今回の移転問題の背景には、全国一の医師不足エリアによる病院経営の困難さがあります。国は医療費を抑えることを目的に、医師数を抑制する政策を進めています。県内の医学部増設など喫緊の課題です。  石田としはる 記


2017.05.02 17:13:25

テーマ:石田としはる よりそい日記/ コメント(0)/

ページの先頭へ▲